奄美諸島のデイゴ治療

今回も無事にデイゴの治療が終わりました❤️‍🩹
加計呂麻島には諸鈍以外にも沢山素晴らしいデイゴがあって感動しました。

中には既に枯れてしまったものもあるそうで残念ですよね😢
阿多地という集落は住んでる人もいなくなって大きな夫婦デイゴも枯れてしまったそうです💦

樹勢の衰退原因はキクイムシが持ち込んだフザリウム菌によるものなので、罹病している枯れ枝をこまめに取り除かなくてはなりません。
花付きを悪くするデイゴヒメコバチはおとりなんじゃないかと考えてます。 

そして、大事なのは栄養をつけて元気を出させる事。デイゴの菌根菌入りのブレスパイプバンブーや液肥を与えました💪
現場の施工はいつも助けてもらってる中山造園さんです⭐️

海岸沿いの大事な防風林だから切らないでよ!と住民の方も出てきて、もちろん守る為にやってますよ〜とお話ししました。
美しい紅い花は人間を楽しませてくれる観光資源ですがそれ以上に住民の方にとっては大事な役割がありますね。

まさに『樹木のチカラで世界を豊かで美しく平和に』を叶えないとですね❣️
滞在中は快共々皆様に大変お世話になりました🥰
ご迷惑も沢山おかけしました💦
いもりんしょーれ💞

#樹木医 #樹木医みずほ #樹木治療 #女性樹木医 #奄美大島 #加計呂麻島 #加計呂麻島のデイゴ #デイゴ

関連記事

  1. 福岡県 宮地嶽神社様 オオカンザクラ 2024.5

  2. 令和6年度「樹木医受験応援講座」開講!

  3. 南海日日新聞に「デイゴサミット」が紹介されました

  4. 東京都渋谷区広尾のN様邸のキンモクセイのお手入れ業務(201…

  5. T様邸の防草シート設置施工工事を行いました(2018年9月)…

  6. 【ピカス診断】神奈川県横浜市T工場の樹木診断をしました(20…

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP