樹木治療後のサクラ、元気になりすぎて困っていますとのご連絡を受けました(‘◇’)ゞ(2018年4月)

数年前、当社で樹木治療させて頂きましたお客様から、元気になりすぎて剪定してくださいー!とご連絡を受けました(*´▽`*)実は、こういうことよくあるのです!
ちょっと嬉しい(笑)

今年の花付きも大変良かったということですが、近隣に舞いすぎて、ご近所様からご指摘がありまして、急ぎ花後の剪定に入りました。
バッサリと切って(強剪定といいます)再び樹木を弱らせるようなことは、当社では厳禁。
樹形のバランスと、近隣・隣接物との兼ね合いをよく考えまして、ツリークライマーが細かいところまで丁寧に剪定致しました。

小さなお子様のいるお宅ですので、枯枝が落ちることのないように十分点検。
実は、かなりサイズダウンをしましたが、剪定したことが分からないようにすることも高度な技術を要します。
この夏を乗り越えるための緑陰もしっかり確保です。

1 2

ありがとうございました。

(株)木風 片岡日出美

関連記事

  1. 【指定管理業務】さきたま緑道で花壇講習会を行いました(201…

  2. 枯れてしまった樹木の原因調査と土壌診断を行いました(2018…

  3. 神奈川県湯河原市にてタブノキの樹木治療を行いました(個人邸・…

  4. 【株式会社木風の樹木医受験講座】

  5. 株式会社木風の仕事

  6. 船橋の幼稚園のピカス樹木診断に行ってきました!

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP