2022年、佐賀県でライチ農園を営まれている有限会社ミキファームきやま様より、「葉先の枯れ込みや落葉が目立ち、樹勢が弱っている。中には枯死してしまうものもある」とのご相談をいただきました。ライチの健康状態に深刻な問題が生じており、診断のご依頼を受けました。
診断にあたっては、水やりや施肥など、日々の管理状況について詳細にご共有いただきました。併せて、土壌中の病原菌の有無や土壌環境の分析も実施。その結果、「フザリウム属菌」という病原菌が多く確認され、さらに土壌のpHや肥料量がライチの生育に適していないことが判明しました。これらの要因が複合的に影響している可能性が高く、分析結果と改善提案を報告書としてまとめ、ご提出いたしました。
それから約2年。ふと「ミキファーム様のライチはその後どうなっただろう?」と思っていた矢先、ご担当者様からご連絡が!
なんと、「報告書をもとに改善を進めたところ、ライチの樹勢が回復しました!」という、大変嬉しいご報告をいただきました。

私たちの提案を実際に取り入れていただき、地道な対策に取り組まれたミキファーム様のご努力には、心から敬意を表します。そして何より、その結果として元気なライチが育ったことが、本当に素晴らしいことだと感じています。
さらに、大粒で美味しいライチまでお送りいただきました。社員一同、感謝の気持ちで美味しくいただきました。

ミキファーム様ではライチの摘み取り体験や販売もおこなっていらっしゃいます。ミキファーム様の情熱と愛情いっぱいのライチをみなさま是非味わってみてください!