『ちば・里山バイオマス協議会』で講演しました

【樹木医みずほの講演会】
昨日は『ちば・里山バイオマス協議会』様の総会にお呼ばれしまして「樹木医から見る里山保全とバイオマス活用の課題」と題しまして活用事例をお話しいたしました。

樹木治療の現場では竹炭や竹粉は大変有用な治療素材として活躍しています。

私の現場でも大変効果が出でいますよ?
この協議会さんとのご縁でブレスパイプの製品化も実現しました。
ブレスパイプを使うと日本の里山バイオマスを使用しますから、樹も元気になるし、里山保全にもなるという素晴らしい循環を生みます。

竹は日本が北限で、東南アジアなど熱帯地域に広く分布しています。
ブレスパイプの原料を現地で生産できれば、途上国の産業を作り、雇用を生み出し、子供達も学校に行けるようになるなど、幸せの循環が生み出されるのでないかと思います。

さらにこれから生分解性にも発展させればノウハウ海外への輸出も可能になってきますね!
樹木の力で世界を豊かに、美しく、平和にする事に貢献できるのです!

頑張りまーす!
19510405_1375308032553974_167480898070205911_n 19400118_1375308075887303_8082940242745300740_n 19396973_1375308102553967_1663026031270307549_n

関連記事

  1. 樹木医学会第24回大会に参加!

  2. 樹木医みずほの環境教育~福島県塙町編~

  3. 千葉県市川市のシダレウメの診断をしました

  4. 船橋の幼稚園のピカス樹木診断に行ってきました!

  5. 六義園で勉強会を行いました!(スタッフブログ)

  6. 樹木治療レポート 余市ワイナリーブレスパイプバンブー試験施工…

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP