鎌倉の森づくりエピソード 2015年7月

<鎌倉の森づくりエピソード>
鎌倉市内の山の「森づくり」をしました。古都鎌倉にふさわしい照葉樹林(自然植生)の森を、段階的に育成しています。
樹林の形成を阻害しているアオキやキブシ、ヤマグワ、つる植物などを必要に応じて取り除き、陰に隠れていた常緑実生の樹木に光が当たるようにして育成していきます。
中でも、アオキは枝の途中からでも根を出すほどよく増え、大木になったアオキには驚愕します。植物の力はすごいですね。
今日も真夏日でしたが、森の中での作業は思いのほか、涼しくて気持ちがいいものです☆

スタッフ片岡

 

関連記事

  1. 樹木医学会誌に当社の取り組みが掲載されました!!

  2. 2018年☆明けましておめでとうございます!

  3. つくば市内のK様邸の樹木伐採を行いました(2018年3月)

  4. 加計呂麻島巨樹探訪

  5. 【さきたま緑道花の里緑道便り】春のネコヤナギと気団

  6. ちば里山・バイオマス協議会 総会記念講演会で講演します!

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP