移植した樹木の寒さ対策に「こも巻き」と「消毒」をしました

冬至の長く伸びた寒影に、一層寒さがつのります。 今日は川崎市内の保育施設に移植したスダジイに、こも巻きと消毒をしました。移植の際、細い住宅街を通過させるために、かなり小さく剪定してから運ばざるを得なかったために、かなり体力を消耗していたこのスダジイ。弱っているところに虫やダニなどが集まります。今はもう冬本番に入りますので、そこまで心配はいりませんが、念のために、こも巻きと消毒をしました。

スタッフ片岡

関連記事

  1. サクラの後継樹の植樹🌸

  2. 京都でクスノキの治療を行いました(2017年11月)

  3. デイゴの病気の原因

  4. 京都のお屋敷のクスベニヒラタカスミカメの防除の結果、かなり元…

  5. 文京区長泉寺のエノキの樹木診断

  6. 茨城県つくば市のサクラ並木の樹木外観診断(2018年10月)…

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP