④腐朽・枯枝の箇所の除去・殺菌
⑤枯枝の除去・殺菌
続いて、ようやく木の地上面での作業です。(笑)
ツリークライミングにて、安全確保をしっかりと行い、高所での作業を行いました。
樹上からの写真です。
枯枝の中には腐朽が進み、キノコ(カイガラタケ類)が大量に発生しているものもありました。
折れる可能性のある大枝は伐採します。
弱った個所については、虫の穿孔痕が多数確認されました。
<腐朽部分の除去>
樹木の傷口には、コンクリートやウレタンが埋められている箇所が数か所ありました。
このような樹木の治療方法は、湿気がたまり、樹木本体への悪影響が大きいため、現在では行われておりません。今回、ここも除去しました。
除去前の様子↓
作業中の様子↓
樹木の水分や養分の通り道であり新しい組織を作るために重要な「形成層」や「防御層」は傷つけないように、腐朽箇所のみ丁寧に除去しました。
除去後の様子↓
殺菌剤を塗ります。
?¥
2t車がすぐいっぱいになってしまいます。
近隣の木材の廃棄物処分所へ持っていきました。
悪い箇所を取り除いたことで、とってもすっきりしました。
枯れた枝や、腐朽した所は、当該箇所の組織が再生することはありません。
落枝する危険もありますので、今回は、丁寧に取り除きました。
樹木治療の基本は、①そのような箇所がそれ以上拡大しないようにすること、②腐朽や枯れのスピードよりも、新しい組織の生長量が上回るようにしてあげることが大事になります(^^)
大規模な樹木治療になりましたので、まだもうしばらくは枯枝の発生も続くかと思いますが、元気に吹き返してくる新芽を期待して待ちましょう!
続きます。
(株)木風 片岡日出美