樹木学研究「インタビュー 樹木医学の最前線から」でインタビュアーを今年もしました☆

樹木医学にかかわる人々の学会、樹木医学会と言うものがございます。

樹木に関する研究が沢山寄せられる学会です。
私はそこで編集委員をやっています。
発刊される樹木医学会誌の制作のお手伝いをやっていますが、なかなか仕事に追われて十分に貢献でいていないのですが、
毎年、自分のコーナーの記事だけは頑張っています!

「樹木医学の最前線から」と題して、その年に樹木医学会で賞を受賞された研究者の方に根掘り葉掘り聞いてしまう!というなかなか楽しい企画をやらせてもらっています。

何しろ、文字通り最先端の研究の裏側、苦労話を含めて、ちょっと難しいところなどを突っ込んで聞ける機会なのでとても貴重なのですヾ(≧▽≦)ノ

今回は、2015年樹木医学会賞を受賞した鳥居正人さんのインタビューです。

樹木の枯れやすさは何か!?

ほんとに、マニアの人しか興味持たないかもしれませんが(笑)私たちにとっては重要な問題!

しーっかり聞いてしまいましたよ。さあ、一体、樹木は何で枯れちゃうの?樹種によってどう違うの?
知りたーい!
でも、学会誌は有料ですので、続きは是非、入会してお読みくださいませ(#^.^#)

樹木医学会 http://www.thrs.jp/

皆さんも目くるめく樹木の不思議ワールドにどうぞお越しくださいませ(^^♪

関連記事

  1. 加計呂麻島のデイゴの樹勢回復

  2. 加計呂麻島のデイゴ公開腐朽診断&説明の開催のお知らせ

  3. 【株式会社木風の樹木医受験講座】

  4. 移植した樹木の寒さ対策に「こも巻き」と「消毒」をしました

  5. 樹木ピカス診断

  6. 奄美デイゴ イベント報告

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP