千葉県市川市のシダレウメの診断をしました

本日は、千葉県市川市のお宅にて、シダレウメの診断をしてきました。

これまで毎年、きれいな花を咲かせて、近隣の方が見に来るほど立派な樹だったそうですが、ここ数年明らかに花付きが悪くなってしまったとのことで、見に行ってきました。

土壌環境も比較的よく、枝付きも旺盛で、傷や腐朽などもありません。安定した環境のために、花をつける生殖成長ではなく葉を茂らせる伸長成長の状態であるものと思われます。

枝葉を透かし、光を適度に内部に取りいれ、新梢の伸びを抑止、根切りと土壌改良で花付きを良くするようにしたいと思います。

スタッフ片岡

関連記事

  1. 【さきたま緑道花の里緑道便り】春のネコヤナギと気団

  2. 帝京大学医学部附属溝口病院のソメイヨシノの樹木治療☆続編

  3. お庭の設計デザイン&解体&施工業務やってます👍…

  4. 枯れてしまった樹木の原因調査と土壌診断を行いました(2018…

  5. 【高木の伐採】千葉県柏で高木スダジイ他の伐採をしました(20…

  6. 水道工事に伴う街路樹の影響を診断しました

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP