千葉県印西市で緑地の診断を行いました(2017年9月)

こんにちは、片岡日出美です。

知り合いの造園屋さんのご紹介で、千葉県印西市で住宅地に隣接する緑地に健全な森を作っていくための
どの樹木を残すか、伐るかの判断や、管理方法の管理マニュアル作り、住民説明などを行いました。
大手ゼネコンさんと、独立行政法人都市再生機構からのご依頼です☆
何より傾斜がとってもきつくて、足腰がとても鍛えられました。
加えて、ガンタッカーによるマーキングを1,500本近く行ったので、手もしびれる…笑
でも、頑張る!(>_<)

どうかいい森に育っていきますように(*’▽’)♪
IMG_2009 IMG_2013

IMG_2051 IMG_2024

どうもありがとうございました☆

片岡日出美

関連記事

  1. 【樹木医みずほの材料検査・前編】

  2. 桜の守講座

  3. 北海道余市 ブレスパイプバンブーの実験

  4. マツのみどり摘み他、お庭のお手入れを行いました(2018年5…

  5. 平成30年度樹木医会総会@浜松に参加しました(2018年7月…

  6. お庭の植栽改修工事を行いました

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP