S邸樹木治療・根巻の手抜き処理と深植えで弱った樹木の再生(2016.3.10)

昨年、お庭のシンボルツリーの樹勢がおかしくなったとのことで、診断したところ植込みをした業者が、不織布の根巻を取らずにそのまま待植えたため根が成長せずに枯れてしまっていた樹木の植え替えを行いました。

IMG_6251

そのシンボルツリーは適正な植え方で植栽しなおして今も元気です。

ところがさらにお庭の奥にあるヤマボウシも調子が悪く、シンボルツリー植え替えの時にブレスパイプを設置したのですがそれでもあまり回復しなかった為、そちらの樹木の診断いたしました。

すると、大変な深植えで、元の根に加え、新たに植えた位置で根が生え、2段になってしまってました。

IMG_5548

IMG_5550

これは酷い!根巻きを取らないのは手抜きですし、深植えは明らかに知識と技術不足。
樹木は深く植えると根が呼吸できなくなり、腐ってしまって養水分も吸収できなくなってそのうち枯れてしまいます。
樹にとってかなり残酷な状態です。

このような業者さんが多く、大変悔しく残念です。

なんとか元の高さに植え替えて、ブレスパイプの設置し、その後は回復してきました。

IMG_5557

お安い料金は確かに魅力ですが、技術のある業者さん選びはぜひお気をつてくださいませ。

 

関連記事

  1. 加計呂麻島のデイゴ☆奄美の自然編

  2. 北海道余市神社のサイカチの樹をご紹介🥺

  3. 果樹の多いお客様のお庭のお手入れをしました(2018年8月)…

  4. 【(株)木風のデイゴ治療??】 南海日日新聞に載りました&#…

  5. 日本樹木遺産協会「大樹生命様 ニュースリリース掲載」

  6. 【樹木治療】帝京大学溝口病院のソメイヨシノ

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP