さいたま市の小学校、トチノキのピカス診断

<小学校のシンボルツリー、トチノキのピカス診断>
埼玉県さいたま市内のとある小学校のシンボルツリー、トチノキが枯れかけているということでピカス診断に行きました。
ピカス診断とは、音波により樹木の断面の腐朽状態を調べる精密診断のことです。
診断してみると、断面の中心部から腐朽が広がりが確認でき、おそらく根株から進行しているものと思われます。
外観からも樹勢の衰退が明らかです。
市役所や学校、地域の方々と今後の対応を決めていくことになりますが、
小学校の校庭の中心なので、特に落枝の可能性が大きいため早急な対策が必要になります。

片岡

関連記事

  1. 加計呂麻島でデイゴ並木のピカス診断を行いました③(2018年…

  2. 世田谷区のマンションの植栽のお手入れ(2月)

  3. サクラの樹木治療後のケアに伺いました😊

  4. 東京都赤坂にて、ビルの植栽業務を行いました(2018年4月)…

  5. 指定管理業務(さきたま緑道)ツリークライミング体験会を開催し…

  6. 【樹木治療】加計呂麻島かのデイゴの花が咲きましたɶ…

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP