樹木治療レポート ケヤキ ワイヤー支柱施工 2023.02

今回は、ホンダのレース用エンジンなどを製造する(株)M-TEC様の樹木保護作業です!
株式会社無限という名前の方で知られている方も多いと思います。

昨年、診断と治療を行いましたが、そのうち1本のケヤキの内部腐朽が進んでおり、倒木の危険があることが分かりました。

道路側にも面しており、何かあったら大変…!と、ワイヤー支柱の施工を行いました。
写真の黒い箇所が前回治療を行った腐朽部です。外側以外はほとんど腐朽していることがわかりますね…😢

ワイヤー支柱を樹木に2箇所で固定し、2点で引っ張りました。

ワイヤー支柱は折れたり倒木を予防するという目的より、倒木したときに地面に叩き付けたりすることがないようにといった目的があります。 今回も、倒れた場合でも道路に倒れ込まないよう施工を行いました。

倒木の危険があるから切る、ではなく、樹木を元気にさせつつ、人と樹木が良い関係性を築いていけるよう、施工させていただいたことに感謝です🙏

余談ですが、M-TEC様正面のコブシがたくさんの花芽をつけています✾
昨年こちらも治療して、栄養を与えたからですね。

オーナーもこんなについたのは久しぶりじゃないかと喜んでくださいました🥰
コブシの花は3月~4月。
また満開の時に訪れたいですね😊

コブシの木

関連記事

  1. 土チャレで樹木診断しよう!INさいたま市立宮原小学校☆200…

  2. 木風の草木染地下足袋で早朝ハイク

  3. 株式会社木風の仕事

  4. 治療後の生育確認と、液体肥料の土壌灌注作業をしてきました

  5. 世田谷区のマンションの植栽のお手入れ(3月)

  6. 【フジの治療】当社で治療中のフジの花芽が膨らんで来ました(2…

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP