国産サカキプロジェクト🍃

昨日は市原市で竹林整備を行う高澤 真さんの竹林にお邪魔しました❣️

輸入のサカキ(ヒサカキ)に押され在来のサカキ(ヒサカキ)はお店で殆ど見かけません。さらに輸入のものにくっついてくる外来昆虫の被害もあって国産サカキは危機的状況にあります💦

高澤さんはご自身が運営されてるソーラーシェアリング上総鶴舞にて、循環型エネルギーを利用した国産サカキの栽培を目指していらっしゃいます☀️

木風ではその国産サカキが健全に育つよう薬剤の選定や竹林整備の方法、生育のモニタリングなど、プロジェクトの実現をお手伝いしています💪

昨日はいつもブレスパイプの原料を製作してもらっている竹もりの里さんでバンブータイプを製作❣️ブレスパイプバンブーで環境に配慮した栽培を目指します🌟

ベトナムで製作した竹籠と日本の竹林整備で発生した材料をミックスし、里山保全とサカキの栽培を両立させ『樹木のチカラで世界を豊かに美しく平和に』のミッション実現のために頑張ります💕

関連記事

  1. 北海道余市神社のサイカチの樹をご紹介🥺

  2. 石井邸のフジノキ樹木治療☆雑誌「ゆうゆう」に載りました!

  3. 【樹木医みずほの日本橋三越本店イメージムービー出演??】

  4. 移植した樹木の寒さ対策に「こも巻き」と「消毒」をしました

  5. ブレスパイプバンブー実験

    ブレスパイプバンブー実験

  6. 樹木治療レポート ケヤキ ワイヤー支柱施工 2023.02

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP