樹木医の三種の神器(2017年12月)

樹木医の三種の神器を、社長から頂きました!
オリジナル仕様の名前入り、とっても嬉しいです…(;_:)

<樹木医の三種の神器>
①木槌(きづち)
②鋼棒(こうぼう、と読みます)
③ルーペ

<使い方>
①木槌は、木の幹を直接叩いて、空洞や腐朽かないかどうか診断します。医師でいう聴診器のようなものですね^^
②鋼棒は、土にさして土壌の固さを見たり、根や幹に軽く差して腐りがないか診断したりします。
③ルーペは、葉や幹の被害の状況や、細かい虫や線虫等を観察します。

一人前の樹木医になって、少しでも多くの樹の環境を改善させ、人にとって心地よい空間を作れるようになりたいです!
そうすることで、社長に恩返ししていけるように頑張ります!

(株)木風 片岡日出美
IMG_3499

関連記事

  1. 奄美大島、加計呂麻島のデイゴ並木の治療作業を再開

  2. (株)木風では危険木の特殊伐採作業も承っております!

  3. 千葉県船橋市でソメイヨシノの樹木治療を行いました(2018年…

  4. 【樹木診断】茨城県つくば市のK本社の樹木診断を行いました。(…

  5. 樹木医学会に参加しました(2017年11月)

  6. 加計呂麻島のデイゴ公開腐朽診断&説明の開催のお知らせ

樹木医受験応援講座、早割実施中!

木風Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP